Monthly Archives: 4月 2009
Kauas pilvet karkaavat / 浮き雲
- 出版社/メーカー: ブロードウェイ
- メディア: VHS「
アキ・カウリスマキ監督の、浮き雲を借りてみました。
これは、元気が出る映画ですね。
こういう単純な、ポジティブなエネルギーに満ちた映画も実は大好きだったりします![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
今回は、前よりも、より、フィンランド語が少し聞き取れて、うれしかった![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
たとえば、
定番のTerve,
それから、Tottakai,
En tiedxJ・/div>
とか。
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
母を失うということ

- 作者: ホープ エーデルマン
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 1995/04
- メディア: 単行本
長らく、更新をストップしておりましたが、実は、母が先月亡くなりました。
闘病生活をしていたとはいえ、良くなっていた矢先だったので、ショックも大きく・・・
「あ~お母さんは、あの時、○○していたな」とか、「お母さんだったら、どう言ってたかな・・・」とか、あと、こー日を入れてくれたりしたときの姿とか、そういったことが、日々の生活を送っている中で、突然、思い出されたり、映像として頭に浮かんだりして、苦しいです。
大学にいくきもしないし、そもそも部屋を片付けることもできなかったので、何か本はないかなと探して見つけたのがこの本です。
本屋を渡り歩いて、探しましたが、どこも在庫ぎれで、仕方がないから、洋書版をアマゾンでたのみました。
前半から中盤くらいまでは、共感するところが多々あり、また、参考になるところもあったりして、とてもためになります。
後半は、いらないかも。
掘り下げ方が、部分的に深いな、と実感したり、え~~、それはちょっと。という感じで、浅く感じられたりしますが、同じような境遇になってしまった方には、ご一読をおすすめします。
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.