Category Archives: フィンランド語
HeipxJ・hei
HeipxJ・hei
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
「なるほど」
今日の表現は、「なるほど」。
本には、
Vai niin.
と書いてあったけど、
YmmxJrrxJn.
とも言うらしい。
発音、難しそう
それにしても、アマゾン、はやく、テキスト発送してくれ~~
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
「今帰ったところ」
今日も色々習いました
たくさん習ったけど、
今日の表現は、「今帰ったところ」 。
彼によれば、英語だと、I just came home. となるらしい。
でも、I have just come homeじゃないのかな、なんて思ったり・・・
とりあえず、忘れないように、メモメモ
Anteeksi, tulin juuri kotiin.
Sorry, I just came home.
Kotiinは、homeに相当する。 家へ、という意味。
Anteeksiは、すみません、
これは、さすがの私も知ってる
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
Vitun kova biisi
今日の表現は、「Vitun kova biisi」
これは、好きな動画についてコメントするときに、教えてもらったが、どうやら、スラングらしい
14歳のメタル好きの男の子が教えてくれた表現だから、スラング満載になっちゃうのは、いたしかたないか・・・
で、冷静な判断を仰ぐべく、別のフィンランド人に意味を聞いてみた。
意味は、
"Fucking hard song" あるいは "Fucking good song"
になるらしい。
とにかく判明したことは、
Vitun が Fucking
kova が hard/good
biisi が song
んんんんんん Fucking は使わないと思う。。。
でも、しょっちゅうVitunを見かけるから、知っておいて損はないみたい
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
フィンランド語の辞書
いよいよ辞書が必要になってきた。
どうも、レベルアップが行われたらしい
まだ、やっと、自己紹介くらいできるようになっただけなのに・・・
こんな関係代名詞付きのメッセージをもらったけど、テキストと、Google翻訳を見て、内容の検討をつけた。
TxJssxJ・ei ole mielestxJni varsinaisia virheitxJ・ joita osaisin korjata.
Osaat hyvin suomea! Tosin lauseet ovat yksinkertaisia ja siksi teksti kuulostaa ehkxJ・hieman txJ嚴kxJ嚮txJ・
私が書いたフィンランド語日記を添削してくれた時に書いてくれたのが上の文章だけど、どうやら、
「これはたいした間違えじゃないけど、訂正しといた。フィンランド語をよく知ってるね!文章はシンプルだけど、それのせいで、「txJ嚴kxJ嚮txJ・廚吠垢海┐襪茵・・
みたいな訳らしい。「txJ嚴kxJ嚮txJ・廚蓮・oogle翻訳でも出なかった。
どういう意味だろ。
辞典ってかいてあるから、これなんかいいかも。と思ったら、8000円超してた!!
これも、よさげ。これは、3000円ちょっとだから、まだ手が出せるな。
これも、あったらよさそう。おっとっと、この語学王のCD付きバージョンが、ゼロから話せるフィンランド語らしい
ちなみに、サポートページを見つけた。活用しよっと
Berlitz Finnish Dictionary: Finnish- English / Englanti-suomi (Berlitz Pocket Dictionaries)
- 作者:
- 出版社/メーカー: Berlitz Multimedia
- 発売日: 2007/12/15
- メディア: タートルバック

Colloquial Finnish: The Complete Language Course for Beginners (Colloquial Series (Multimedia))
- 作者: Daniel Mario Abondolo
- 出版社/メーカー: Routledge
- 発売日: 1998/03/18
- メディア: ペーパーバック
表紙が気に入ったけど、中身はどうなのかな。
やっぱり、洋書がいいかも。
語学は、私の場合、なぜか、英語版で勉強した方が分かりやすく感じる。
ラテン語の時とか、そうだった。授業でラテン語あったけど、日本語の文法書が教科書だったが、何を言ってるかさっぱりわからなくて、CD付きの洋書を買って、勉強したら、意外と身についた。音声付きだし
ということは、フィンランド語も、洋書のテキストにしたほうがいいのかな・・・
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.