Category Archives: スウェーデン
ヴァイキングの名前
スウェーデン人の名前でおもしろいことを教えてもらった
スウェーデン人で、ヴァイキングの子孫かそうでないかは、名前をみたらわかるらしい。
名字に"son"がついたら、その可能性大
ヴァイキングでは、父親の名前で名前を作っていたらしい。
だから、
たとえば、父親の名前が”sven” なら、その子供は、"svensson"、女の子なら"svensdotter"になる。
でも、時々見かける英語のJohnsonは、スウェーデンのヴァイキングじゃなくて、ザクソンらしい。
1980年代に、スウェーデンでは、あまりに名前が同じ人が多いから、たくさんの人が改名したらしい。
名前って、おもしろい
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
「雪が降っている」
昨日、スウェーデン語をすこしだけ教わったから、忘れないようにメモメモ
「雪が降っている」 という表現
Det snxJ噤r.
Detが英語でいうItで、snxJ噤rは、 snxJ哽arで、snowing.
進行形にするときは、arをつける。
「雨が降っている」だと、
Det regnar.
なんとなく、なつかしのドイツ語に似てる気がする・・・
もとは一緒なのかな。
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
進行形の作り方
"ar"
を動詞につけるのが基本みたいですね。
本当かどうかわかないけど。
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
スウェーデン人の名前
今日は、ヘニング・マンケルの登場人物の名前の意味をご紹介。
「ベリ」が付く名前が多いな、と思ってて、読むときにいつも混乱してたので、意味が分かったら、ちょっとは名前を覚えやすくなるかな、、、と思った。
だから、スウェーデン人の友人に登場人物の名前の日本語訳を教えてもらった
まず、そもそも、「ベリ」はスウェーデン語で「Berg」。意味は、「山」。
これが基本だから、リードベリとかベリのつく名前の登場人物は、基本的に「山」という意味になる。
さてそれでは、、、
リードベリLindberg
菩提樹山
ニーベリNyberg
新しい山
スヴェードベリSvedberg
焦土山/スウェーデンの山
ただ、スヴェードベリの場合は、 Svedがスウェーデンの意味になることもあるらしい。
だから、スヴェードベリは2つの可能性がある
こうなったら、フィンランド語とともにスウェーデン語も勉強しはじめるかな・・・
何かおすすめの参考書があったら教えて下さい
当ブログにお越しいいただき、ありがとうございました!!!またぜひお越しください★
Copyright © 2003-2015 shinodeth. All Rights Reserved
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.